2/16FDOS様オンライン研修会(Zoom)は無事に終わりました

まいどです。
KSPニュース編集デスクの宮崎です。
今回は2/16にFDOS様主催のオンライン研修会があり、
そちらのことをブログ書かせていただきます。
(会の詳細はこちらです→ https://fdos.gr.jp/blog/858/)
FDOSとは
当社はFDOS(エフドス)という団体に加盟しており、
アライアンス委員会という運営委員会で企画から
設営のお手伝いをおこなわせていただいております。
昨年度の終わり頃に会員企業様18社にアンケートを
おこなったところ、興味の多かった3テーマについて
外部の講師も招く等の企画をおこなうことになりました。
- オンラインにおける営業モデル(インバウンドマーケティング実況報告)
- 生産性向上・業務効率化(AI OCR「DynaEye」の検証と商談状況シェア)
- テレワーク下における人材育成・社員研修(外部講師を招いて特別研修)
アライアンス企画の進捗状況報告
1.の経過報告を会員企業のダイテック様、ファインドゲート様
から発表がありました。
やはりビジネスブログがかなり重要だと再認識しまして、
こちらのKSPニュースサイトのリニューアルにともない、
改めまして、少しずつ記事を書いていこう!となりました。
ちなみに2.のテーマは当社とPFU様がメインで進行させて
いただいております。
おかげさまでPFU様とは懇意にさせていただくことになり、
AI OCRやScanSnapのことも少し詳しくなりました。
今回はFAX受信データをいかに精度を上げることができるか、
をテーマに、当社取扱いのboxをコラボし、さらに複合機では
連携できないのでSTAR FAX 16と組み合わせて検証をおこないました。
提案及び商談中のお客様にもご協力いただき、生のお声をシェア
させていただきました。
こちらについては、2/16時点では残念ながらFAXの精度を上げる
ことができず、まだ課題が解決しておりませんので、
改めて別途ブログで書かせていただきます。
特別研修会を受講した感想
そして、今回は3.のオンライン特別研修会を2社様から受講しました。
第1部:けあ人財アカデミー合同会社 垣内イスズ(かきうちいすず)様
「メンタルヘルスとコミュニケーション」
第2部:株式会社人援隊 佐野 タケヒロ(さの たけひろ)様
「リモートワーク時代の研修開発とオンラインサポートモデル」
第1部では、個性心理学(動物占い)から自分の個性を知り、
部下・上司・取引先・家族とのコミュニケーションの取り方を
ブレイクアウトルームでランダムにわかれて話し合いました。
実は講師の垣内様から事前に資料をいただいていたため、
中身をチラッと拝見していたのですが、終わりましたので
家族との相性を書かせていただきます!
僕は「虎」で、妻は「羊」、長女は「小鹿」、次女は「黒ひょう」
との結果でして、これはじゃんけんの法則によると、
虎はチョキ、羊・小鹿・黒ひょうはグーに分類されるそうで、
家族全員から負ける関係だそうです。(苦笑)
家庭内ではもともと女子校状態なのですが、みんな話すのが
好きなグループだそうで、しっかり聴く側に回ろうと思いました。
個性心理学(動物占い)にご興味ある方はこちらで無料診断できますので、
是非お試しください。
また、診断結果の詳細を知りたい方は、講師の垣内様をご紹介しますので、
ご一報くださいね。
●個性心理學研究所 HP
https://www.noa-group.co.jp/
Zoomブレイクアウトルームを活用しまくり!
オンライン特別研修会の第2部でもブレイクアウトルームを活用して、
オンライン研修を受講しました。
今回は1部に引き続き、Zoomホスト役をやらせていただき、
ブレイクアウトルームの運用ができたので、良い経験を積むことが
できました。
※ブレイクアウトルームは事前にZoomのWEB側で設定しておく
必要があります。
◎得意先のお客様のみの特別限定メニューですが、Zoomの操作説明
もスポット保守対応しますので、お問い合わせください。
途中で講師の佐野様をルームに移動させるのを誤って、僕が
ルームに入ってしまう珍プレーもありましたが、これも良い
経験となりました。(笑)
第2部は管理職の方向けに良い内容だったと思います。
久々にこういった外部の研修を受講できたので、良い刺激を
いただき、自己啓発となりました。
リモートワークの時代だからこそ、コミュニケーションの
大切さ、逆にアナログの大事さ、を改めて実感できました。
最後に
こういった機会をいただき、ありがとうございました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ、KSPのFBページやTwitterアカウントを
フォローやいいね!お願いします!!